page icon

排泄ケアシステム Helppad

 

おむつの中がわかる。介護の現場が変わる。

『Helppad』は業界初の「におい」で尿と便を検知するセンサーを用いた 排泄ケアシステムです。
機器を身体に装着することなく、ベッドに敷くだけで排泄を検知できます。
蓄積されたデータを利活用して排泄パターン表や予報の確認も可能です。
 
 
🙇
「NO IMAGE」と表示される場合は、VPN 以外の方法でページ閲覧をお願いします。
 
 
 

ヘルプパッドの特徴

 

aba とパラマウントベッド による共同開発 

最先端のロボット技術を生かし、介護現場と向き合う aba。長きにわたり介護業界を支えてきたパラマウントベッド。 それぞれの技術と経験が重なり、「ヘルプパッド」は誕生しました。

「おむつを開けずに  中が見たい」 

介護施設のかたとの会話がきっかけで生まれたヘルプパッド。 おむつ濡れやおむつ交換の空振りを減らし、必要なときに必要なケアを届けるお手伝いをします。

センサーは ベッドに敷くだけ 

機器は身体に装着することなくベッドに敷くだけ。 装着型の製品と比べて肌への負担が少なく、しかも便も検知できます。
 

排泄をアプリで お知らせ 

ベッド上のセンサーが排泄を検知するとアプリでお知らせします。また、システムでおむつ漏れのリスクを判断してお部屋に行く順序をご提案します。
⚠️
放屁と排便を区別するため、リアルタイム通知はできません。
⚠️
スマホアプリは開発中のイメージです。

ケア記録の 電子化 

排泄記録や下剤記録を、見やすい色分けの表で確認。最後に排便をしたのがいつだったか一目でわかります。 また、過去 1 ヶ月分をまとめて見ることもでき、排泄ケアの改善具合を確認できます。
 

排泄をコントロールするのではなく、 パターンを掴む

ヘルプパッドを敷いておくだけで、データを利活用して利用者様それぞれの排泄パターンを見える化します。 また、おむつ交換の推奨時間をご提案します。
排泄パターンを掴むことで、ご利用者様の生活を崩すことなくケアを届けられるようになります。
 
 
 

連携システムのご紹介

 
他にもいくつかのソフトウェアと連携開発中です!
 
 

お問い合わせ